services icon

COLUM/KNOWLEDGEコラム/ナレッジ

Google広告のP-MAXキャンペーンとは?設定方法や注意点を解説

google 広告 p max アイキャッチ

Google広告の新たな配信枠「P-MAXキャンペーン」が、2021年のベータ版リリース以降、注目を集めています。複雑な設定や調整を行うことなく広告出稿が可能になったため、今後P-MAXキャンペーンの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、本記事ではP-MAXキャンペーンとは何かをおさらいした上で、このキャンペーンの設定方法や注意点を解説します。メリット・デメリットについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

Google広告のP-MAXキャンペーンとは

Google広告のP-MAXキャンペーンとは

P-MAX(Performance Max)キャンペーンは、2021年にベータ版がリリースされた広告プロダクトです。同年11月から全ての広告主が利用できます。

 

このキャンペーンを利用すると、Google検索、YouTube、Gmail、Googleマップ、Google Discoverなど、Googleが提供するあらゆる広告枠に対して、1つのキャンペーンから広告を表示できます。

 

広告運用担当者は「コンバージョン目標」「広告予算」「広告アセット(テキスト、画像、動画など)」を設定するだけで、細かい設定や調整を行うことなく、効率的かつ簡易的な広告運用が可能です。

 

Google広告のP-MAXキャンペーンのメリット

Google広告のP-MAXキャンペーンのメリット

メリットは、主に以下2つが挙げられます。

 

・1つのキャンペーンから全ての掲載面に配信できる

・成果につながるように自動調整してくれる

 

それでは、1つずつ詳しく解説していきます。

 

1つのキャンペーンから全ての掲載面に配信できる

このキャンペーンの最大のメリットは、1つのキャンペーンから、Googleのさまざまなチャネルで広告を掲載できることです。

 

これまで、複数の配信面に広告を掲載する場合、各配信面ごとに別々のキャンペーンを作成する必要がありました。

 

しかし、P-MAXキャンペーンでは配信面ごとにキャンペーンを作成する手間が省け、配信までにかかっていた準備時間を短縮できるため注目が集まっています。

 

工数の観点から、複数の配信面への広告掲載を諦めていた方でも、P-MAXキャンペーンを導入することで、追加での配信準備を行うことなく複数面への掲載が可能になります。

 

成果につながるように自動調整してくれる

2つ目のメリットは、Googleの機械学習により自動的に広告を最適化してくれることです。Google広告では、継続的に広告配信を実施することでデータが蓄積され、機械学習が最適な広告表示を行う仕組みが備わっています。

 

しかし、これまでは個々のキャンペーンごとにデータが蓄積されていたため、必要な分析データがそろうまでに時間がかかってしまう点が課題でした。

 

P-MAXキャンペーンであれば、コンバージョン目標、広告予算、広告アセットを最初に設定するだけで、AIが広告を自動的に生成し、予算やコンバージョン目標に合わせて運用を最適化してくれます

 

Google広告のP-MAXキャンペーンのデメリット

Google広告のP-MAXキャンペーンのデメリット

デメリットは、主に以下3つが挙げられます。

 

・広告パフォーマンスが安定するまでに時間がかかる

・細かい調整が難しい

・配信結果の要因が把握しにくい

 

1つずつ詳しく見ていきましょう。

 

広告パフォーマンスが安定するまでに時間がかかる

デメリットの1つとしては、広告パフォーマンスが安定するまでに時間がかかることです。P-MAXキャンペーンはGoogleのAIがデータを収集し、そのデータをもとに最適化された広告配信を行う仕組みです。

 

そのため、広告配信を開始した直後は、機械学習期間となるためCPAが高騰してしまうことがあります。

 

広告パフォーマンスが安定するまでには一定期間かかるため、あらかじめ仕様を理解しておくことが大切です。

 

実際に、Googleもキャンペーン実施期間のベストプラクティスとして「十分なデータを得るためには最低でも6週間のキャンペーン実施が必要」と述べています。

 

参照:Google 広告 ヘルプ

 

細かい調整が難しい

デメリットとして、機械学習を用いて広告を最適化するため、細かな調整が難しいことが挙げられます。例えばクリック単価の上限設定や特定のキーワードに対する広告配信などの細かな調整ができません

 

基本的に、広告主が直接調整できるのは「広告予算」と「アセット」だけで、その他の細部にわたる調整はGoogleのAIに委ねられます。

 

ただし、2023年1月に実施されたアップデートにより、アカウント単位での除外キーワード設定ができるようになったため、今後さらに調整できる項目が増える可能性もあります。

 

配信結果の要因が把握しにくい

配信結果がなぜそうなったのかといった理由を把握しにくいのも、デメリットの1つです。

 

P-MAXキャンペーンでは詳細な成果測定ができないため、配信戦略のブラッシュアップができませんパフォーマンスが低下しても、その要因を分析することが難しく、広告のパフォーマンスを改善するために必要な対策を打てなくなります。

 

そのため、このキャンペーンを利用する際には、これらのデメリットを理解した上で、適切に運用することが大切です。

 

Google広告のP-MAXキャンペーンの設定方法

Google広告のP-MAXキャンペーンの設定方法

設定は、以下の手順で行います。

 

・キャンペーンの作成

・入札単価の設定

・配信地域・言語・最終ページURLの設定

・アセットグループの設定

・予算の設定

 

1つずつ画像を用いて解説していきます。

 

キャンペーンの作成

まずは、他と同様にキャンペーンを作成していきます。管理画面の「+」ボタンから「新しいキャンペーンを作成」をクリックしてください。その後、キャンペーン目標を設定する画面に移動するので、以下キャンペーン目標のいずれかを選択しましょう。

 

・販売促進

・見込み顧客の獲得

・来店数と店舗売上の向上

・Webサイトのトラフィック

・目標を設定せずにキャンペーンを作成する

キャンペーンの作成

出典:Google 広告 ヘルプ

 

キャンペーンの作成2

キャンペーンタイプを選択すると、コンバージョン目標の設定画面が開きます。あらかじめ設定されている目標で問題なければ、そのまま「続行」を選択します。「目標を追加」や「右の3点リーダー」をクリックすると、適宜変更も可能です。

 

その後、キャンペーン名の設定画面が開くので、名称を入力し「続行」を選択します。

 

入札単価の設定

次に、入札戦略と入札単価の設定を行います。「コンバージョン」「コンバージョン値」の2つから、どちらを最大化したいかを選びます。

 

「コンバージョン」は、広告をクリックしたユーザーが、あらかじめ設定された目的(商品の購入やお問い合わせなど)を達成した場合にカウントされます。

 

一方、「コンバージョン値」とは、各コンバージョンに割り当てられた価値の合計値を表します。例えば、商品の購入に対しては、その商品の価格がコンバージョン値となります。

 

どちらを選択するかは、広告キャンペーンの目的やビジネス上の目標に合わせて設定しましょう。

 

参照:コンバージョン値について – Google 広告 ヘルプ

 

上記でコンバージョンを選択した場合は「目標コンバージョン単価」を、コンバージョン値を選択した場合は「目標広告費用対効果」をそれぞれ設定します。

 

顧客の獲得については、既存顧客よりも新規顧客の獲得を重視したい場合はチェックを入れましょう。なお、デフォルトでは新規顧客と既存顧客に対するキャンペーンの入札単価は均等に設定されています。

入札単価の設定

 

配信地域・言語・最終ページURLの設定

次は、配信地域や言語、最終ページURLなどを設定していきます。広告を配信したい地域が日本のみであれば「日本」にチェックを入れ、言語も「日本語」と設定しましょう。

配信地域・言語・最終ページURLの設定

地域と言語を設定したら、次は「自動作成アセット」です。テキストアセットにチェックを入れると、Googleはドメイン、ランディングページ、既存の広告、クリエイティブアセットから、説明文や広告見出し、その他のアセットを自動で作成します。

 

キャンペーンのパフォーマンスを最適化するためには上記の設定がベストですが、無効にしたい場合はチェックを外すことも可能です。

 

「最終ページURL」もデフォルトでチェックが入っています。コンバージョン獲得が見込めるとGoogleが判断した際に、設定したランディングページとは異なるページに遷移されることがあるといった機能です。

配信地域・言語・最終ページURLの設定2

「その他の設定」では、広告の配信スケジュールやブランドの除外設定などが行えます。特定の曜日や時間帯だけ広告を配信したいといった場合は、こちらで設定しましょう。

配信地域・言語・最終ページURLの設定3

 

アセットグループの設定

次は、アセットグループの設定に移ります。ここでは、各広告枠に合ったテキストや画像、動画などを設定していきます。多くの配信枠に掲載するためにも、できるだけ複数のアセットを準備しましょう。

 

各アセットの入稿規定については、以下「Google 広告 ヘルプ」よりご確認ください。

参照:アセットグループを作成する‐Google 広告 ヘルプ

 

アセットグループの設定

広告表示オプションもこのタイミングで設定します。広告表示オプションを設定すると広告が目立ちやすくなり、クリック率の上昇が見込めるため、Googleは以下6つ全てのオプション設定を推奨しています。

 

・プロモーション

・価格

・電話

・コールアウト

・構造化スニペット

・リードフォーム

 

なお、コンバージョン目標が「電話」の場合、電話表示オプションの設定は必須です。広告表示オプションの設定が完了したら、次はオーディエンスシグナルを登録していきましょう。

 

オーディエンスシグナルは、P-MAXキャンペーンに新たに導入された概念で、キャンペーンの学習期間を効率化するための任意の機能です。

 

すでに成果を上げているオーディエンスや、コンバージョンにつながる可能性が高いと思われるオーディエンスを登録すると、これらのオーディエンスシグナルとリアルタイムの運用結果を参照しながら、キャンペーンの学習が進行します。

 

登録できるオーディエンスは以下の通りです。

 

・カスタムセグメント

・データ

・興味関心

・ユーザー属性

 

登録が完了したら「次へ」をクリックします。

アセットグループの設定2

 

予算の設定

最後に1日の平均予算を入力します。広告費用は毎日一定ではなく日によって変動するため、予算を下回ることも、予算を上回ることもありますが、1ヶ月の請求額が1日の予算×1カ月の平均日数(30.4)を超えることはありません。

予算の設定

予算の入力後「次へ」を選択すると、いよいよ確認画面へと移ります。ここまで設定してきた内容を全て確認し、修正箇所がなければ「キャンペーンを公開」を選択すれば完了です。

 

Google広告のP-MAXキャンペーンの注意点

Google広告のP-MAXキャンペーンの注意点

P-MAXキャンペーンを利用する際に注意したいのが、主に以下3つです。

 

・キャンペーンを併用すると配信に影響する可能性がある

・長期的な配信に向いている

・動画が自動生成される場合がある

 

1つずつ詳しく見ていきましょう。

 

キャンペーンを併用すると配信に影響する可能性がある

P-MAXキャンペーンは、Google広告の中で広告ランク(広告の表示順位を決定する指標)が高い傾向のキャンペーンです。

 

そのため、他のキャンペーンと併用して「同じ広告枠」に配信または「同じ商品」を掲載する場合、P-MAXキャンペーンの広告が優先されるので注意が必要です。

 

例えば、検索キャンペーンとP-MAXキャンペーンの配信設定が重複してしまった場合、基本的にはP-MAXキャンペーンの広告が優先されるため検索キャンペーンの配信ボリュームが減少することがあります。

 

また、ショッピングキャンペーンと併用すると、同じ商品を掲載している場合は、P-MAXキャンペーンの広告が表示されます。

 

したがって、P-MAXキャンペーンを他のキャンペーンと併用する際には、予算設定や広告ランクの調整などを行い適切に運用することが大切です。

 

長期的な配信に向いている

P-MAXキャンペーンは、長期的な配信に向いているといった点も把握しておく必要があります。

 

これまでに検索広告などの配信を実施していたアカウントで利用する場合、そのアカウントに蓄積されたデータを用いて最適化が行われるため、短期間での効果が期待できます。

 

しかし、初めて広告を配信する場合や新しいアカウントの場合は、データをイチから蓄積していかなければなりません。そのため、最適化には時間がかかり、最低でも6週間の学習期間が必要です。

 

動画が自動生成される場合がある

P-MAXキャンペーンでは、動画が自動生成される場合がある点にも注意が必要です。

 

具体的には、このキャンペーンでは動画広告用のアセットを用意していない場合、画像を組み合わせた動画が自動で生成され、それが配信されることがあります。

 

そのため、特定の動画広告を配信したい場合や、自動生成された動画の配信を避けたい場合は、事前に動画広告用のアセットを用意することが重要です。

 

まとめ

google 広告 p max まとめ

本記事では、P-MAXキャンペーンの設定方法や注意点を解説しました。

 

P-MAXキャンペーンはテキストや画像、動画などのアセットさえ用意すれば、誰でも簡単に広告出稿ができる最先端の広告プロダクトです。

 

Googleの機械学習により自動的に広告を最適化してくれるため、初心者の方でも効果的な運用が実現できます。

 

ただし、キャンペーン自体が新しいこともあり頻繁にアップデートが行われているため、常に最新の情報をキャッチし柔軟に対応していくことが大切でしょう。

執筆者:Hub Works 鈴木

株式会社HubWorks マーケティング部 2021年よりインターネット広告代理店に入社し、月間数億規模の広告運用を経験。 2022年に株式会社Hub Worksに入社しマーケティング担当者として、ウェブ広告やSEOなどの集客、 記事やホワイトペーパー作成などのコンテンツ制作業務に従事。

RELATED

関連記事はありません

RANKING

業界最安値級コンテンツ制作BPOサービス