services icon

COLUM/KNOWLEDGEコラム/ナレッジ

SEO評価とリダイレクトの関係性とは?種類とその影響とは?

seo トレンド アイキャッチ

SEO対策において、リダイレクトは重要です。そんなSEOとリダイレクトの関係性について、リダイレクトがSEOにどのような影響を与えるのか、また、SEO対策に効果的なリダイレクトとはどんなものなのか、疑問を抱いている方も少なくないのではないでしょうか?

 

この記事では、SEO対策におけるリダイレクトの重要性について解説します。SEOに影響を与える301、302リダイレクトや、SEOに効果的なリダイレクトの設定方法なども説明していますので、ぜひ参考にしてください。

SEO対策で重要となるリダイレクトとは?

SEO対策で重要となるリダイレクトとは?

リダイレクトとは、ユーザーがホームページやサイトにアクセスした際に、別のURLへ自動で転送する仕組みです。

 

たとえば、WebサイトのURLを新しく変更した際、古いURLへアクセスしたユーザーは、新しいWebサイトにアクセスできません。

 

しかし、ここで古いリダイレクトしておくと、元々あったURLヘアクセスしたユーザーも自動的に新しいWebサイトを閲覧できます。

 

他にも、スマホページへ誘導することや、ホームページやサイトでの決済完了後、自動的に元のページやトップページへ移るという役割もあります。

 

このようにリダイレクトは、SEO対策でも重要な役割を担っているので適切なリダイレクトの設定が大切です。

 

SEO対策に影響を与える301と302リダイレクト

SEO対策に影響を与える301と302リダイレクト

SEO対策に大きな影響を与えるリダイレクトには、301と302リダイレクトがあります。二つのリダイレクトの違いは、永久的なURLの移動か、あるいは一時的なURLの移動か、という点です。

 

それぞれのリダイレクトは用途によってどちらを設定するか変わってきます。2つのリダイレクトを用途に応じて適切に使い分けなければ、SEOに悪影響を与えてしまう可能性があるため、それぞれのリダイレクトについて正しく理解することが大切です。

 

ここでは、301と302リダイレクトの特徴をそれぞれ解説していきましょう。

 

【301リダイレクト】

301リダイレクトは、元のURLから新規のURLへ永久的に変更する際に使用する転送処理のコードを指します。

 

主に、サイトやホームページを一新し、URLも新しく変更した際や、SSL化による「http」から「https」への変更などに使用するコードです。また、URLの正規化にも使用します。

 

301ダイレクトの設定をすることで、元々あったサイトやホームページの評価が引き継がれます。旧サイトやホームページの評価を、新しいサイトやホームページに引き継ぐことで、SEOからのマイナス評価を受けることを防ぐのです。

 

301リダイレクトは「永久的に変更する」という意味がありますので、「今後、今までのサイトやホームページを使わない」という場合は、301リダイレクトを設定しましょう。

 

【302リダイレクト 】

302リダイレクトは、元のURLを一時的に変更する際に使用する転送処理コードです。

 

先ほど解説した301リダイレクトは、サイトやホームページに訪れたユーザーを、永久的に転送できます。一方、302リダイレクトは「いつか元のURLへ戻る予定である」という場合に使用します。

 

具体的には、Webサイトのメンテナンス時に使用するコードです。PCからのアクセスとスマホからのアクセスで表示するURLを変えたいときにも使用します。

 

301リダイレクトと同じように、サイトやホームページの評価は引き継がれますが、新しいURLのインデックス登録に時間がかかってしまいます。なぜなら、302リダイレクトは、一時的な移動に当たるからです。

 

しかし「いずれ元のURLに戻る」「閲覧する端末によってURLを変えたい」というときには302リダイレクトの設定をすると良いでしょう。

 

リダイレクトによるSEOの効果

リダイレクトによるSEOの効果

リダイレクトを設定しておくことで、多くのSEOの効果が得られます。それは、移行前のホームページやサイトの評価が引き継がれるためです。

 

では、移行前のホームページやサイトの評価を引き継ぐことで、具体的にどのような効果を得られるのでしょうか。1つずつ詳しく解説していきます。

 

ページ移行前の検索順位を引き継ぐ

リダイレクトの設定をすることで、元々あった移行前のホームページやサイトの検索順位を引継げます。たとえば、新しくホームページやサイトを作成した際、コンテンツのURLが全て新規ドメインに変わるため、一から評価を獲得していかなければなりません。

 

そうなると、移行前のホームページやサイトで獲得していた検索順位も大きく下がってしまい、ユーザーの離脱や流入減などの原因に繋がります。

 

そこで、リダイレクトを設定し、ホームページやサイトの移行前の検索順位を引き継ぎましょう。これにより、検索順位の低下やユーザーの離脱など移行によるSEO評価の低下を最低限に抑えます。

 

検索エンジンの評価分散を防ぐ

リダイレクトによるSEOの効果は、検索エンジンの評価分散を防ぐことにも役立ちます。検索エンジンの評価の分散を防ぐことで、適切な評価が得られるのです。

 

たとえば、移行前と移行後ではホームページやサイトの内容が必然的に重複する箇所がでてきます。リダイレクトの設定をしていれば、重複した内容のWebサイトがあると誤認識される心配はありません。

 

リダイレクトの設定をしていなければ、本来100点分の評価を受けられる場合でも、半分の50点分の評価しか受けられません。

 

Google側で重複コンテンツによる検索エンジンの評価分散を防ぎ、あわせて自身でも対策しておきましょう。

 

スムーズにユーザーの移行が図れる

ホームページやサイトを新しくした際に、リダイレクトの設定をしていなければ、正しいページにユーザーを誘導できません。

 

たとえば、移行前のページにユーザーがアクセスした際、404エラーメッセージが表示されます。 エラー表示されることで、ユーザーが離脱してしまいます。しかし、リダイレクトを設定することで移行後の新しいページへ誘導できます。

 

リダイレクトを正しく設定しておくことで、ユーザーの離脱防止につなげましょう。リダイレクトはユーザー目線でも必要です。状況に応じてリダイレクトの設定を行いましょう。

 

リダイレクトを行うべき期間

リダイレクトを行うべき期間

実際にリダイレクトの設定をしようとすると、どれくらいの期間行うべきか悩む方も少なくないでしょう。検索エンジンの目線でいうと少なくても1年間はリダイレクトを行った方が良く、ユーザー目線で考えると可能な限り長く継続しておくことがおすすめです。

 

Googleが「1年間リダイレクト設定が有効であれば、リダイレクト設定を削除した場合でもリダイレクトした状態を保持してくれる」としています。そのため、1年間は設定したままでいてほしいと見解を出しています。

 

しかし、リダイレクト削除後にユーザーが移行前のサイトにアクセスした際、エラーが表示されてしまい、移転先のページに辿り着けません。

 

ユーザーが離脱してしまわないように、絶対に移転前のサイトにアクセスするユーザーはいない、と言い切れるようになるまで、リダイレクトを継続することが理想的です。

 

SEOに効果的なリダイレクトの設定方法2選

SEOに効果的なリダイレクトの設定方法2選

ここまでリダイレクトがSEO対策に重大な影響を与えることについて解説しました。しかし、実際にSEOに効果をもたらすリダイレクトの設定は、具体的にどうすれば良いか疑問を抱く方も少なくないのではないでしょうか。

 

SEOに効果的なリダイレクトの設定方法は大きく分けて以下の2種類です。

 

①htaccessによるリダイレクト

②phpによるリダイレクト

 

の2種類があります。1つずつ具体的な設定方法を解説していきます。

 

①htaccessによるリダイレクト

「htaccess」とは、Webサーバー上に置くことができる設定ファイルです。htaccessは、Apache(アパッチ)といったWebサーバーソフトを使用します。

 

また、ファイル編集のため、FTPなどでサーバーにアクセスする権限が必要です。とはいえ、最近では使用できるサーバーも増えてきたため、リダイレクトにはhtaccessを使用することが多いでしょう。

 

具体的に、htaccessの設定方法は以下になります。

 

1.テキストエディタを使用し、必要情報を記載する

2.1のファイルに「htaccess」というファイル名をつけて保存する

3.FTPなどのソフトを使い、2のファイルをサーバーにアップロードする

 

以上で設定は完了です。

301リダイレクトの設定時には、ほとんどの場合htaccessを使って設定します。

 

②phpによるリダイレクト

「php」もhtaccessと同じサーバーサイドリダイレクトの1つで、htmlファイルの先頭に「php」を記入することでリダイレクトできる方法です。主に、htaccessが使用できない場合におすすめの設定方法になります。

 

作業そのものはphpを記入するだけで良く手軽です。しかし、状況によってはプログラムの中で条件が満たされているかにより、その後に実行されるプログラム上の位置が複雑です。

 

そのため、1つひとつのファイルを全て記入しなければいけない場合も考えられます。そうなると作業量が多くなってしまうので、注意が必要です。

 

リダイレクトのSEO対策を考慮した注意点

リダイレクトのSEO対策を考慮した注意点

リダイレクトを設定する際、SEO対策を考慮して注意しなければならないポイントがあります。

 

移行前のサイトの評価を全て引き継ぐ301リダイレクトは、高い評価だけでなく低い評価も引き継いでしまうため注意が必要です。誤って関連性の低いページへ転送すると、検索順位を落とす可能性があります。

 

評価が下がってしまうと、リダイレクトを設定した意味がありません。SEO対策を考慮した上で、場合によってはリダイレクトの設定をしない方が良いパターンもあります。

 

301リダイレクトは低い評価も引き継ぐ

301リダイレクトは、移行前のホームページやサイトにある評価を全て移行後のホームページやサイトに引き継ぎます。そのため、移行前のホームページやサイトに低い評価があった場合、高い評価だけでなく、低い評価も同じように引き継いでしまうのです。

 

全体的に評価の悪いホームページやサイトからリダイレクトをすると、移行後の新しいホームページやサイトは悪い評価からスタートしてしまいます。

 

万が一、移行前のWebサイトの評価が低く、流入が期待できない場合、301リダイレクトの設定は行わずに新しいWebサイトとして公開することを検討しましょう。

 

また、この時検索結果に特定のURLを表示させないために使用する「noindexタグ」を入れて、古い記事が評価されないように対策しておくと良いです。

 

ちなみに、ホームページとサイトの違いは、Webサイトのトップページのことを表しているホームページに対して、サイトとは、トップページを含めたWebページ全体のことを指します。

 

関連性の低いページへの転送による検索順位落下

リダイレクトのSEO対策の注意点として、関連性の低いページに転送しないようにしましょう。原則としてリダイレクトは、転送先と内容が同じ、あるいは内容がほとんど近いページであるか、ということが決まりごとです。

 

もし、リダイレクトで関連性の低いページへ転送してしまうと、Googleから適切なリダイレクトであると認識されません。その結果、移行前のページの評価が引き継がれず、検索順位が落ちてしまいます。

 

万が一、リニューアルで多くのページにリダイレクトが必要なときは、移行前と移行後のページの内容に大きな相違がないように入念なチェックが必要です。これにより、検索順位の落下を防止できます。

 

目的に合ったリダイレクトを使ってURL変更後もサイト評価を維持する

目的に合ったリダイレクトを使ってURL変更後もサイト評価を維持する

この記事では、SEOとリダイレクトの関係性について説明しました。

 

新しいホームページやサイトに移行する場合、またはリニューアルする場合、元々のサイトの評価を引き継ぐためにリダイレクトを設定しましょう。

 

しかし、リダイレクトの設定によって得られるメリットは多くありますが、目的に合わせて使い分けなければ十分なリダイレクトの効果を得られません。元々のSEOの評価が維持できないこともあります。

 

URL変更後も移行前のサイトの評価が維持できるよう、SEOとリダイレクトについてきちんと理解した上で目的に合わせて活用していきましょう。

RELATED

関連記事はありません

RANKING

業界最安値級コンテンツ制作BPOサービス