services icon

COLUM/KNOWLEDGEコラム/ナレッジ

FAXDMとは?活用のメリットやテンプレートに書くべき項目を解説

FAXを活用しDMを送るFAXDMについて、活用するメリットやテンプレートの作り方をご紹介します。効果的なFAXDMを実施するために是非ご活用ください。

 

FAXDMとはFAXを使ったダイレクトメールのこと

まずFAXDMについて改めて解説します。

FAXDMとは、FAXを使ってダイレクトメールを送る営業手法のことで、特に小規模法人向けに商品やサービスの紹介、セミナーや展示会の宣伝を行う際に効果的です。

メールを送るのと同様、文面を作成しFAXで送信します。

 

FAXDMを活用する効果・メリットについて

では、FAXDMを活用する効果やメリットについてご紹介します。

 

営業に行く手間がかからない

FAXDMを送ることで、実際に訪問するなど営業の手間を省けることはメリットのひとつです。FAXDMにより商品やサービスの紹介を行うことができ、かつ興味を持ってもらえた場合には顧客側から連絡をもらうことができるので、営業活動の効率化を図ることが可能です。

 

すぐに実行できる

封書やはがきでのDMだと、印刷から発送、郵送の期間を含めると数日かかってしまいます。一方FAXDMは、原稿と送付先の番号リストがあればすぐに送ることができます。

新鮮な情報を届けることができる点でも効果的であると言えるでしょう。

 

紙で届くので視聴性が高い

企業でFAXが情報伝達ツールとして使われているところも多くあります。確認を行うFAXにてDMを送ることで目を通してもらえる確率が高くなります。

郵送やメールでのDMは開封率がしばしば課題となりますが、FAXは開封率に左右されず内容を確認してもらいやすいというメリットがあります

 

他の媒体よりもコストパフォーマンスが良い

郵送でDMを送る場合、送料などを含め1通あたり100円程度のコストがかかりますが、FAXは白黒A4サイズの原稿が1枚と通信料だけで1通あたり5~10円程度で送付することが可能です。

他の媒体より1通あたりのコストを抑えられ、かつ目を通してもらいやすいため、コストパフォーマンスも良いといえるでしょう。

 

FAXDMは違法になる?活用するデメリット

FAXDMはその特性から、活用する際のデメリットもあります。

 

送信先からクレームがくる可能性がある

FAXは、紙代やインク代、受信料を送信先が負担する仕組みになっています。そのため、あまりにも関連のない内容であったり、高頻度で何度も送ったりしてしまうと、迷惑行為であるとされクレームにつながる恐れがあります。

対象とする企業を選別することはもちろん、FAXの原稿内に停止希望の欄を設け、かつ停止の要望があった企業をリストから必ず外すなど対策を行いましょう。

 

用紙1枚かつ白黒のみで伝えなければならない

FAXDMの原稿を作成する際には、白黒になることを念頭に置いておく必要があります。Webサイトやメール、郵送でのDMなど効果的にカラービジュアルを作成することができる媒体と比較すると、デメリットであると言えるでしょう。

またFAXDMは基本A4用紙1枚で送ります。文字をメインに1枚で分かりやすく情報をまとめるようにしましょう。

 

違法行為になる場合がある

2016年6月3日に「ファクシミリ広告」に関する法律の一部が改訂されたことにより、迷惑FAXを送付したとみなされると違反行為になり、最悪の場合業務停止命令を受けてしまうこともあります。

FAXに関する法律を最低限確認しておくことも重要です。

 

FAXDMの反応率はどのくらい?

FAXDMの反応率は、一般に0.1%~0.5%程度と言われています。

1,000通送付して1~5件レスポンスがある計算です。1通5円で送ったとすると、5,000円で1~5件の問い合わせが得られます。商材やサービスが高額になればなるほど、より効果的な施策です。

 

FAXDMにかかる費用・料金相場は?

先ほども述べた通り、自社が負担する費用は原稿1枚と通信料のみで、インク代や紙代は送信先の企業が負担することになります。そのため、1通あたり5~10円程で送付することが可能です。

大量のFAXDMを送付する場合は業者に依頼するのがおすすめですが、その分コストも増すので費用対効果を見極めて検討しましょう。

 

反応の良いFAXDMを作成するポイント5つ

では、より反応率を上げるために、FAXDMを作成する際の重要なポイントを5つご紹介します。

 

1.目的を明確にする

FAXDMを作成する前に、送付先の企業や担当者にどのようなアクションを促したいか目的を明確にしましょう。

たとえば、商品に対する問い合わせをしてほしい、セミナーに参加してほしい、アンケートに答えてほしいなどがFAXDMを活用する目的になります。目的を明確にしておくことで、DMの内容やターゲットを絞り込むことができるので、より刺さりやすいDMとなります。

 

2.配信先を整理する

配信先となるターゲットを整理することも重要です。ターゲットを絞り込むことで、訴求を限定することができるため、より興味を引くことができるようになります。

業界、企業、担当者の特徴や行動を想定し、反応率の高くなる訴求方法を検討しましょう。

 

3.伝えたい情報とデザインを決める

A4用紙1枚に収めるため、伝えたい情報は取捨選択します。また、FAXDMは白黒なので、文字の大きさなどを工夫することも重要です。

一目見た時に興味を引く情報やデザインになっていると、反応率を高められます。

 

4.自社HPに誘導する

FAXDMにおいては信頼性を高めるために、企業情報の掲載が必須です。QRコードなどで自社HPに簡単にアクセスできるようにしておくと、信頼性を高めつつ、興味を持ってもらえた顧客に対しより多くの情報を届けることが可能です。

目的によっては自社HPやWebサイトへの誘導をメインにしても良いでしょう。

 

5.テンプレートの改良を重ねる

テンプレートは一度作成して終わりではありません。反応率と照らし合わせながら改良を重ねましょう。ABテストを実施することもおすすめです。

 

FAXDMのテンプレートに書くべき6つの項目

では、実際にFAXDMのテンプレートを作成する際に掲載すべき6つの項目をご紹介します。

 

①ターゲティングコピー

誰に読んでもらいたいかをターゲティングコピーで明確に表記します。企業に届くFAXは読んでもらいたい人が確認するとは限らないので、役職や部門などを明確にしておきます。

また「経営者様へ」「営業担当者様へ」などに加え「組織づくりにお悩みの経営者様へ」「有効なリードを獲得したい営業担当者様へ」といった形で、訴求したい悩みやビジョンを併せて記載することでより興味を引くことができます。

 

②キャッチコピー

キャッチコピーはFAXDMのタイトルのような役割となります。最も訴求したい内容を大きな文字で記載します。

「〇%売り上げを伸ばす方法とは?」「〇〇のノウハウを無料プレゼント」など、続きを読んでもらえるようなタイトルを考えましょう。いくつか案を出しながら、顧客目線で検討することをおすすめします。

 

③ボディコピー

ボディコピーは、DMの本文のことです。何を伝えたいのか、どのようなアクションに促したいのかを念頭に置いた上で、興味を引く文章を考えましょう。

また、白黒のみで基本的に文字で伝えることになるので、文字の大きさや太文字、下線、箇条書きなど、デザインを工夫し読みやすくすることも重要です。

 

④オファー掲示

顧客との取引条件であるオファーを明確に掲示し、目的に応じてアクションを促します。

今すぐアクションを起こすべき理由やメリットは優れたオファーとなります。反応率は時間が経てば経つほど低くなっていきます。即時のアクションを促しましょう。

 

⑤レスポンスデバイス

レスポンスデバイスは問い合わせや申し込みなどアクションに用いる手段のことです。レスポンスデバイスを明示しなければ反応を得られることができないので、忘れずに記載しましょう。

FAXの返信欄を設けることが一般的ですが、目的やターゲットによってはWebサイトで作成したフォームをQRコードで掲載することも効果的です。

 

⑥FAX不要の説明

FAXDMを受け取りたくない企業に向けて、配信停止を希望する際の説明を記載しておきましょう。「FAXでのご案内が不要な場合、FAX番号を記載の上ご返信をお願いします」という形で、FAX返信での受付がおすすめです。クレームを予防するためにも必ず記載してください。

 

まとめ

本記事ではFAXDMについて、メリットや効果的な方法をご紹介しました。

FAXDMとインターネットをかけ合わせる形で、Webサイトに誘導したり、ホワイトペーパーをダウンロードしてもらう手法も効果的です。

コンテンツファクトリーでは、Webコンテンツの作成を依頼することができます。FAXDMをより効果的に実施したい方は是非一度相談してみてください。

RELATED

RANKING

業界最安値級コンテンツ制作BPOサービス