services icon

COLUM/KNOWLEDGEコラム/ナレッジ

導入事例の形式・種類を紹介!魅力的な書き方のポイントも解説

導入事例とは、商品やサービスを導入した実際の事例を紹介するコンテンツです。BtoBサービスのサイトでは欠かせない存在となっていますが、その書き方がわからず悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

 

本記事では、導入事例の書き方を詳しく解説します。是非参考にしてください。

導入事例とは?役割や効果を解説

まず、導入事例とは何か、役割や効果を解説します。

 

導入事例とは商品やサービスの魅力を顧客の声でコンテンツ化したもの

導入事例とは、商品やサービスの魅力をより分かりやすくユーザーに届けるために、顧客の声でコンテンツ化したものです。インタビュー記事のようなイメージです。

 

また、導入事例は導入した他社による客観的な意見であると認識されやすく、信頼度も高まります。BtoCサイトにおける口コミのような効果も期待できます。

 

導入事例の役割は自社の商品やサービスの魅力を伝えること

導入事例の役割は、自社の商品やサービスの魅力をよりイメージしやすい形で分かりやすく伝えることです。

 

特にBtoB向けの商材や無形商材は、商品説明だけではその商品やサービスの魅力をイメージしにくいため、実際に導入した事例を見てもらうことで導入することでどんなメリットがあるかをイメージしてもらいやすくします

 

導入事例による効果・メリット

導入事例による効果としては、問い合わせ数の増加や受注率アップが期待できるでしょう。

 

先ほど述べた通り、導入事例はサイトを訪れたユーザーの商品への理解と信頼をより深めることができます。ユーザーがサイトで比較検討をしている際の後押しとなることはもちろん、営業段階に進んでからの説得材料のひとつとして活用することも可能です。

 

導入事例には何を書けばいい?構成要素を紹介

では実際に導入事例を書く際には何を書けばよいのでしょうか?必要となる構成要素をご紹介します。

 

・導入企業について紹介(業界や業種、従業員規模、地域など)

・導入の背景となる課題

・導入の決め手

・活用方法や実際に活用してどうだったか

・導入の効果

・今後について

 

以上の内容を盛り込むためにインタビューを実施します。どの項目も検討しているユーザーにとっては重要な内容になるので、事実に基づきながら分かりやすく伝えられる文章を作成します。

 

効果的なコンテンツの作成方法とは?便利なツール・サービスも紹介

 

導入事例を書く際に意識するといいこと7選

実際に導入事例を書く際に意識するポイントを7つご紹介します。

 

1.ストーリーは「起承転結」を意識する

通常ビジネスに関するコンテンツでは結論から述べる「結承転提」が良いとされていますが、導入事例の場合「起承転結」の流れを意識することがポイントです。

 

導入事例では時系列に沿って、抱えていた課題や導入に至った経緯から、活用シーン、導入した結果というストーリーにした方が分かりやすいです。読んでいるユーザーがイメージしやすいストーリー構成にすることが重要です。

 

2.タイトルは「成果」が伝わりやすいものにする

導入事例に興味をもってもらい、読んでもらうためにタイトルは重要です。タイトルには「どんな成果が出たのか」を盛り込むとより興味を引くことができます

 

あわせてユーザーと共通点があることや、同じような課題を抱えていたことを示せるとより読んでもらいやすくなります。

 

3.「内容の要約」になるように見出しを考える

導入事例をわかりやすくするポイントのひとつに見出しがあります。長い文章を読んでもらうためには、見出しで大枠の流れを掴めるようにしておくことが重要です。内容の要約になるよう見出しを考えましょう。

 

4.エピソードは「具体的に」書く

導入事例では、商品やサービスの導入前の課題や導入による成果に加え、実際の活用シーンを含めたエピソードを具体的に盛り込むことで、イメージしやすく分かりやすいコンテンツになります。

 

顧客目線で商品やサービスの魅力が伝わるよう、できる限り詳しく書くようにしましょう。

 

5.「マイナス要素」も入れ込む

導入の際に困った点やサービスを改善して欲しいポイントなど、マイナス要素も入れ込むことで、コンテンツの信憑性を上げることができます。マイナスのポイントを聞き出せるよう、インタビューする相手との信頼関係を築いておくことも重要です。

 

6.「数値」を入れられるとベスト

導入事例を、より具体的でイメージしやすいものにするためには、数値を入れられるとなお良いです。売上がどのくらい増加した、成約率が何%UPしたなど、可能な範囲で数値として盛り込みましょう。

 

数値で表すことで導入事例の信頼度も上がり、訴求力も強くなります。

 

7.「業界用語」はできるだけ避ける

導入事例は誰にでも分かるように表現することが重要です。業界用語など一部の人にしか伝わらない表現はできるかぎり避けるようにしましょう。また伝わりづらいと思われる用語は注釈をつけると親切です。

 

導入事例には2つの形式と5つの種類がある

導入事例の構成には2つの形式があり、またそのストーリーには5つの種類があります。それぞれ詳しく見てみましょう。

 

導入事例の2つの形式

まずは構成の形式について紹介します。

 

Q&A形式|テンプレートに沿って作成

ひとつめはQ&A形式です。「質問と回答」のテンプレートに沿って作成され、インタビュー時の会話をもとに口語で書かれることが多いです。読者にとっては親しみやすく、ストーリー展開も理解しやすい記事に仕上げることが可能です。

 

ルポルタージュ形式|取材後に作成

ルポルタージュとは「報道、現地報道」を意味する言葉で、ここでは取材によって集めた情報をもとにひとつの導入事例を作成する形式をルポルタージュ形式と呼びます。

 

インタビューの内容をそのまま記すのではなく、補足情報やデータなどを適宜盛り込みながら作成するため、より具体的で信憑性の高いコンテンツになります。

 

導入事例の5つの種類(ストーリー)

続いて、導入事例に使用されるストーリーの種類を5つご紹介します。

 

問題解決型

問題解決型は、顧客が抱える課題や問題を、商品やサービスの導入により解決するまでの過程を紹介するストーリーです。課題や問題を軸に進むためストーリーが分かりやすく、導入事例では多く使われる型となっています。

 

競合優位(他社比較)型

競合優位(他社比較)型は、自社商品やサービスが競合他社と比較して優れていることを示すストーリー構成です。競合が多く比較されやすい業種や商材におすすめです。

 

顧客目線で他社と比較して優れていたポイントや、どんな企業に合うサービスかを示すことができます。実際に書く際には、他社を特定できるような記述や蔑むような表現は避けるようにしましょう。

 

模範活用形

模範活用形は、導入企業の実際の活用事例を具体的に紹介する形式です。ツールタイプの商材と相性が良いストーリー形式です。リアルな使用場面を紹介することで、読者は導入後の活用場面を具体的にイメージしやすくなります。

 

取り組み紹介型

取り組み紹介型では、顧客が自社と一緒におこなった取り組みを紹介します。コンサルティングを重視する業界やカスタマーサポートなど顧客サービスを訴求したい場合におすすめです。

 

インタビューを実施し、顧客とのやりとりなどを具体的に記すことで分かりやすいコンテンツになります。

 

業界変革(イメージ一新)型

業界変革(イメージ一新)型は、固定化されている課題の解決や、イメージしにくい業界への導入が可能であることを事例を通して紹介するストーリー形式です。

 

長年の課題が解消できた事例などを、業界でよくある課題と結び付けて紹介することで、同じような課題を抱えている企業で導入の検討を行ってもらえる可能性が高まります。新たな業界への新規開拓を行いたい場合にもおすすめです。

 

書いた導入事例はどのように活用すべき?

では、作成した導入事例はどのように活用するのが良いのでしょうか?導入事例の活用方法をご紹介します。

広告ランディングページに掲載

広告のランディングページに掲載することで、コンバージョン率が上昇する可能性があります。

 

ページ来訪者がどのような企業であっても、情報の自分ごと化がされやすいように業界別・課題別といった軸で多くの導入事例が掲載しておくとよりコンバージョン率が高まる傾向があります。

 

また、導入事例をホワイトペーパーにして、ダウンロードできるCTAを設置しても見込み顧客獲得につながるでしょう。

ホームページ・オウンドメディアに掲載

導入事例は、自社のホームページやオウンドメディアに掲載することで、問い合わせを増やしたり、検討しているユーザーの興味関心をより高めることができます。

 

他社と比較している段階でホームページを閲覧されることも多いため、導入事例を掲載しておくことで、検討材料を増やし、競合の優位に立つことも期待できます。

 

メルマガ・DMで顧客に送信

メルマガやDMを活用して顧客に送信して読んでもらうのも、有効な活用方法です。メルマガに登録しているユーザーはすでに見込み客であり、導入事例を読んでもらうことで成約率を高める効果が期待できます

 

メルマガ配信の際の注意点はこちら

 

SNS・プレスリリースで配信

SNSやプレスリリースで配信することは、多くの人に見てもらうためには有効な方法です。導入事例と同じような課題を抱えている企業に、自社のサービスのことを知ってもらうことが見込み客を増やす第一歩となります。

 

営業資料に掲載

導入事例は、営業資料に掲載しセールスポイントのひとつとすることも可能です。導入事例は実績を分かりやすく示すことができるため、成約率を上げるための検討材料のひとつとなるでしょう。

 

導入事例に関するよくある質問

導入事例に関するよくある質問にお答えします。

 

どんな顧客に導入事例を依頼するのが良い?

導入事例を依頼する顧客としては

 

・自社サービスの導入による成功事例がある企業であること

・ターゲットとしたい企業に近い企業であること

 

上記2つのポイントを満たしている企業をおすすめします。

 

導入事例は、自社サービスの魅力を分かりやすく伝えるためのコンテンツであると同時に、問い合わせや成約を増やすためのコンテンツでもあります。戦略的に依頼する企業を決めましょう

 

また、依頼できるだけの信頼関係が築かれていることも重要です。依頼する際には、どこにどのような形で掲載されるのかを明確にした上で依頼しましょう。

 

インタビュー初心者におすすめの形式・種類は?

インタビューの実施や導入事例を書いた経験が少ない場合、ライターの腕を問わない「Q&A」形式で、「問題解決型」のストーリーがおすすめです。

 

インタビューを実施する際には、あらかじめ導入事例の構成を練った上で質問項目を決めておくなど、徹底した準備を行ってから臨むようにしましょう。

 

まとめ

ここまで、サービスの魅力を伝えるために欠かせない導入事例の書き方をご紹介しました。是非本記事を参考に導入事例を作成してみてください。

 

また、導入事例をはじめ、オウンドメディアのコンテンツやホワイトペーパー、SNSなどマーケティング施策でお悩みの方は、コンテンツ制作を一貫してお任せできるコンテンツファクトリーへの相談をおすすめします。

 

経験豊富なマーケティングのプロに相談できるので、是非問い合わせてみてください。

執筆者:Hub Works 近藤

株式会社HubWorks代表取締役 2013年より大手インターネット広告代理店に入社。月間数千万規模、主要チャネル(Yahoo・Google・Facebook・LINEなど)のウェブ広告運用を経験。 2017年に転職し、SaaSのBtoBマーケティング担当に従事。リード獲得からナーチャリング、コンテンツマーケティングなど幅広く対応 2018年から独立しシェアオフィス専門ポータルサイトの立ち上げやコンテンツ制作BPOコンテンツファクトリーのサービスを立ち上げ。 ウェブマーケティングの知見をいかし、全事業早期黒字化を達成

RELATED

関連記事はありません

業界最安値級コンテンツ制作BPOサービス