「SEO」はなんの略?基本的なSEO対策方法とポイントを紹介!
Webサイト制作に初めて取り組む方は、SEOという聞きなれない言葉に触れてなんの略か分からないと感じたのではないでしょうか?SEOはWebサイト制作で非常に重要な要素となるため、これからWebサイト制作に取り組む方には必須の知識です。
そこでこの記事では、SEOとはなんの略かを説明した上で、SEOの目的や基本的なSEO対策の方法、SEOに役立つツールまで解説しています。
これからWebサイト制作に関わる方に必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
「SEO」とは?分かりやすく解説
まずは、SEOについて分かりやすく解説していきます。SEOは、Webサイト制作に関わる上で欠かせない知識ですので、しっかりとみていきましょう。
「SEO」とはなんの略?
SEOとは「Search Engine Optimization(サーチエンジンオプティマイゼーション)」の頭文字をとった略のことで、日本語で検索エンジン最適化と訳されます。
具体的には、読者がWeb上で検索キーワードを入力したときに、検索エンジンが読者のニーズに応えられる可能性が高いコンテンツを上位表示させる仕組みのことです。
これには、Googleをはじめとした検索サービスを運営しているプラットフォームの狙いがあります。プラットフォームの利用価値は、優良なコンテンツが上位に表示されることで決定されます。
そのためには、読者が知りたい情報と一致しているコンテンツに素早くたどり着くことが大切です。このような読者のニーズとプラットフォームの狙いを読み取り、Webメディアが上位表示されるよう対策することをSEO対策といいます。
SEO対策にはさまざまなテクニックがありますが、最終的には読者満足度の高いコンテンツを提供することが本質的に最も重要です。
SEOについて、詳しくはこちらの記事で紹介していますので参考にしてください。
SEOとWebマーケティングの違いとは?
SEOは、検索上位獲得を目的としたWeb集客の一種ですが、Webマーケティングは、Webを活用した集客から販売までの一連の施策のことをいいます。
SEO以外にも、さまざまなWebマーケティングの手法がありますので、以下にてご紹介します。
Web広告
Web広告とは、インターネット上のメディアに掲載される広告のことを指します。WebサイトやSNSのタイムラインなどに設けられた広告枠を利用して、商品やサービスの認知拡大や売上向上を狙う仕組みです。
このほかにも、Web広告にはいくつか種類があります。
・リスティング広告
・アフィリエイト広告
・アドネットワーク広告
・リターゲティング広告
さまざまな種類の中から、効果が高い手法を選択して、読者にコンテンツを訴求します。Web広告を出稿するときは、コンテンツを表示させたいプラットフォームや販売代理店に広告費を支払うのが一般的です。
メールマーケティング
メールマーケティングとは、メールを使ってコンテンツを提供し、ファンの育成や商品サービス購入などの目的を果たすための施策のことを指します。よく見聞きするメールマガジンなどは、このメールマーケティングの一種です。
メールマーケティングは、不特定多数が閲覧できるWeb広告やSNSと比べ、より深い読者ニーズに対応しやすい傾向があります。そのため、関係構築やコンテンツの訴求に優れている手法として用いられるケースが多いです。
SNS
SNSもWebマーケティングの一種として幅広く活用されています。昨今では、各SNSプラットフォームを膨大な数のユーザーが利用していることから、SNSを活用したコンテンツの訴求も一般的になっているのです。
読者の興味を惹く情報を発信して読者との関係構築を行い、最終的にはコンテンツなどを訴求します。より多くの読者を訴求するために、読者のタイムライン、ストーリーズ、おすすめアカウント欄に表示させるなど、SNSマーケティングにはさまざまな手法があります。
また、SNSプラットフォームに広告費を支払い、読者のアカウントに表示させるWeb広告もSNSマーケティングの一種です。
SEOの目的と重要視される理由
SEOに取り組むにあたって、目的と重要視される理由を知っておくことが大切です。全体像を掴むことでどのような対策を行うべきかが明確になるためです。では詳しく解説していきます。
SEOの大きな2つの目的
SEOに取り組む大きな目的は、主に「継続的な集客」と「コンバージョン獲得」の2つです。それぞれ詳しく解説していきます。
継続的な集客のため
適切なSEO対策を講じて高い検索順位を獲得できれば、タイトルのクリック率が上がり、多くの読者を呼び込むことが期待できます。これにより、検索流入という形で継続的な集客が可能になるのです。
検索エンジンからの高評価が得られれば、数カ月から長くて数年単位で上位表示を維持できるため、低コストでの自動集客が実現できます。
Webセミナーやイベント、セミナーなどといった他の集客手段は、見込み客にダイレクトにアプローチできることから集客の即効性は高い傾向があります。
しかし、これらは開催するたびに一から集客を行う必要があるため、常にコストをかけて宣伝し続ける必要が生じるのです。このため、コンテンツ制作にかかる手間やコストを鑑みても、SEOは継続的な集客を実現する目的として欠かせない手段だといえます。
コンバージョン獲得のため|最終目標は売上アップ
SEO対策を講じるもう1つの目的は、最終的にコンバージョンの獲得につなげることです。いくら継続的な集客ができたとしても、成果につながらなければSEO対策を講じる労力と時間が無駄になります。
このため、読者満足度の高いコンテンツの提供を常に意識することが大切です。そして読者が自然と行動に移したくなるよう、サイト設計にも力を入れることが重要だといえるでしょう。
SEOが重要視される理由
ここまでお伝えしたように、SEOはWebマーケティングの中でも重要視されています。ここでは、SEOが重要視される理由が一目で分かるよう、代表的なWeb集客手法と比較した表にまとめましたのでご覧ください。
SEO対策 | 広告 | SNS | |
コスト(広告費) | 無料 | 有料 | 無料 |
作業の手間 | 大きい | 比較的小さい | 比較的小さい |
効果が現れるまでの時間 | 長い | 短い | どちらともいえない |
新規アクセスを獲得できる可能性 | 上位表示されなければほぼ獲得できない | ほぼ獲得できる(ただし成果が出るかは別) | 正しい運用ができれば獲得できる可能性が高い |
アクセスの継続力 | 高い
上位表示継続中は高アクセスが保たれる |
低い
広告を出している間のみ |
高い
発信力が高まれば多くの人に対して継続的に情報を届けられる |
リピートの得やすさ | 得やすい | 得にくい | 得やすい |
アプローチ層 | 潜在層+健在層 | 顕在層 | 潜在層 |
拡散力 | 高い | 低い | 高い |
この表で分かることは「SEO対策は即効性はないが、適切な手法で取り組むことで中長期的には費用対効果が飛躍する」ということです。検索エンジンに評価されて上位表示を獲得できれば自動集客が可能になります。
SEO対策に成功したときの恩恵は大きいため、手間や労力をかけてでもSEOに取り組むことが重要です。
基本的なSEO対策3つの要素
基本的なSEO対策は、主に以下の3つの要素から成り立ちます。
・内部対策
・外部対策
・コンテンツSEO
ではそれぞれ詳しく解説していきます。
【内部対策】Googleにもユーザーにも分かりやすいサイトに
内部対策とは、サイトの中にあるコンテンツを最適化していく施策のことをいいます。内部対策で大切なことは、検索エンジン(Google)にも読者(ユーザー)にも分かりやすいサイトを目指すことです。
内部対策は検索エンジンにサイトのことを認識してもらい、検索インデックスに登録するために重要な対策です。どんなに良質なコンテンツを作成しても、検索エンジンから正しく認識してもらえなければコンテンツが読者に届きづらい状況となります。
また、読者は検索ページを通してコンテンツにアクセスするため、まずは検索エンジンに正しく認識されるという条件を満たす必要があるのです。
適切な内部対策が取れれば、上位表示を獲得できる可能性が高まるため、多くの読者にコンテンツの提供ができるようになるでしょう。
内部対策についてはこちらの記事でより詳しく解説しているので参考にしてください。
【外部対策】被リンクを獲得する
外部対策とは、被リンクの獲得を目的として外部のサービスを利用するSEO対策のことをいいます。
具体例を1つ挙げると、コンテンツをURL付きでSNSに投稿することで、読者がSNS上でコンテンツをシェアしてくれます。これによりほかのサイトの運営者に認識され、そこで参照してもらうことで、結果的に被リンクの獲得につながるという具合です。
このような、被リンク獲得の施策を講じて検索エンジンの評価を得る動きが外部対策です。
【コンテンツSEO】検索意図に合った良質なコンテンツを制作する
コンテンツSEOとは、検索意図に合った良質なコンテンツを作成し、読者満足度を高めることで集客増を目指すSEO対策のことをいいます。
ここまで、検索エンジンに評価されるSEO対策を取ることが上位表示を狙う上で大切なことはお伝えしてきましたが、読者満足度の高いコンテンツを作成することも欠かせません。
サイトにアクセスした読者の滞在率や、サイト内の他のコンテンツへの回遊率なども検索エンジンが読み取っており、読者にとって有益なサイトであるかを評価しています。そして有益なサイトだと評価されれば、検索順位の押し上げにもつながるのです。
コンバージョンの獲得だけではなく、SEO対策の観点からも読者に分かりやすいサイト制作が重要なのです。
【初心者でも使える】SEO対策に役立つツール
ここでは、SEO対策に役立つツールを4つ紹介します。
・Googleアナリティクス
・Google Search Console
・Googleキーワードプランナー
・Googleトレンド
どれもSEOには欠かせないツールですので、しっかりとみていきましょう。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスとは、Webサイトの中での読者行動の分析ツールのことで、読者の行動を解析してデータ化してくれます。
データを元に読者の行動を分析してコンテンツの改善を行うことができるため、SEOに取り組む場合は欠かせないツールの1つといえるでしょう。以下、Googleアナリティクスで取れるデータの例を紹介します。
・ユーザーの数
・セッションの数
・直帰した確率
・平均の滞在時間
・離脱した確率
これらのデータ以外にも、さまざまな細かいデータも取得できるため、サイト運営の目的や課題と照らし合わせながら活用するとよいでしょう。
Google Search Console
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)とは、Googleアナリティクスと同様にアクセス解析ができるツールです。
Googleアナリティクスとの違いを解説します。Googleアナリティクスは読者がサイトにアクセスしてからの行動を分析するのに対して、Google Search Consoleは読者がサイトに訪問する前の行動を分析するという特徴があります。
SEOを意識したWebサイトを運営する際は、上記のどちらも重要な情報となり得るため、両者とも同時に活用することが必須といえるでしょう。
Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナーとは、検索キーワードの需要を調査や、集客力のあるキーワードを探す際などに活用できるツールです。
SEO対策には適切なキーワードの選定が欠かせません。どんなに訴求の強そうなキーワードを自作して優良なコンテンツを作成したとしても、そもそも読者の検索ニーズがなければコンテンツが読者に届かないのです。
このため、Googleキーワードプランナーを活用して、読者が検索する際に入力するキーワードを把握することが極めて重要です。Googleキーワードプランナーで取得できる情報の例を紹介します。
・関連のキーワード
・月間の検索ボリューム
・広告を配信したときのクリック単価
・キーワードの競合性
サイト制作時にこれらの情報を分析し、どのキーワードを選択するか決めるときにGoogleキーワードプランナーが大いに役立つでしょう。
Googleトレンド
Googleトレンドとは、Googleキーワードプランナーと同様に検索キーワードを分析、調査する際に役立つツールです。
Googleトレンドでは、検索キーワードのニーズを期間でチェックできる特徴があります。キーワードの需要をグラフで確認できるため、推移を見ながら人気キーワードの予測を立てる際に活用できるでしょう。
Googleトレンドで取得できる情報の例を紹介します。
・過去の人気キーワード調査
・需要の推移調査
・トレンド情報の自動取得
Googleトレンドでは伸びているキーワードをキャッチできるため、先回りしてコンテンツの作成を行うことで、注目されるサイトになる可能性を高めることができるのです。
まとめ
ここまでSEOとはなんの略かを説明した上で、SEOの目的や基本的なSEO対策の方法を解説し、SEOに役立つツールを紹介しました。
Webサイト制作に関わるのであればSEOの知識は必須です。この記事で解説してきたSEO対策方法をしっかりと学習し、これからの活動に取り入れていきましょう。
株式会社HubWorks マーケティング部 2021年よりインターネット広告代理店に入社し、月間数億規模の広告運用を経験。 2022年に株式会社Hub Worksに入社しマーケティング担当者として、ウェブ広告やSEOなどの集客、 記事やホワイトペーパー作成などのコンテンツ制作業務に従事。