services icon

COLUM/KNOWLEDGEコラム/ナレッジ

おすすめのGoogle広告について学べるセミナー8選

google 広告 セミナー アイキャッチ

「Google広告を学べるセミナーについて知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。セミナーでGoogle広告について学べば、Google広告を効率的に運用できるようになり、企業の売上アップや自身の評価アップにもつながります。

 

そこで本記事では、Google広告について学べるおすすめのセミナーを8つ紹介します。セミナーで学ぶメリット・デメリットについても解説しているので、併せてお読みください。

 

Google広告とは?

Google広告とは?

Google広告のセミナーについてご紹介する前に、少しだけGoogle広告とは何かを解説します。Google広告とは、検索エンジンであるGoogleに広告掲載が可能なサービスです。

 

Google広告に出稿すると、狙った検索キーワードの検索結果画面に広告を表示できます。例えば、渋谷にあるゴルフスクールの広告を出したい場合、「ゴルフスクール 渋谷」などの検索キーワードに広告を表示するように設定できるのです。

 

Google広告に支払う料金は、広告経由で成果が出た場合にのみ発生します。そのため、広告を出稿しているだけで、サイトへのアクセスなどの成果が出ていないのであれば、料金を支払う必要がありません。

 

多くの広告は出稿する際に料金が発生するため、他の広告よりもコストを抑えられることが特徴的です。

 

Google広告をセミナーで学ぶメリット

Google広告をセミナーで学ぶメリット

Google広告をセミナーで学ぶメリットには、以下の4つがあります。それぞれのメリットについて見ていきましょう。

 

・専門家からスキルが学べる

・人脈が広がる可能性がある

・短時間のセミナーもある

・オンラインで気軽に参加できる

 

専門家からスキルが学べる

Google広告のセミナーでは、Google広告の運用を最前線で行っている専門家からスキルが学べます。

 

最前線で活躍している専門家は、最新のスキルも持ち合わせているため、新鮮な情報を学ぶことが可能です。書籍などで独学で勉強すると時間がかかってしまう上、古い情報が混ざっていることもあり、勉強効率が良くありません。

 

専門家から最新スキルを学べるセミナーは、独学に比べておすすめできます。

 

人脈が広がる可能性がある

セミナーには、さまざまな業界の人がGoogle広告の使い方や運用のコツを学びに来ています。そのため、普段は接点のないような業種の人と知り合えるなど、人脈が広がるかもしれません。

 

普段関わらない業種でも、思わぬ場面で協力関係を築ける可能性があるため、人脈づくりに繋がるセミナーを選ぶと良いでしょう。

 

Google広告のセミナーにはさまざまなタイプのセミナーがありますが、人脈づくりを求めたい場合は、グループワークができるようなセミナーがおすすめです。

 

短時間のセミナーもある

セミナーは、2時間以上もしくは1日単位で行われる単発のものが主流です。1~2時間ほどの短時間で行われるセミナーでは、テーマを絞ってGoogle広告の中での一部に特化した内容について話される場合もあります。

 

時間をあまりかけずに、知識を得たい分野のセミナーにだけ参加することも可能です。

 

オンラインで気軽に参加できる

コロナ禍を経て、セミナーも「ウェビナー」としてオンラインで開催されるケースが増えています。

 

以前であれば、セミナーが行われる会場まで足を運ぶ必要がありましたが、オンラインで開催されれば、場所を選ばずに参加可能です。セミナーの開催数が少ない地方にお住まいの方でも、ウェビナーなら気軽に学ぶことができるでしょう

 

Google広告をセミナーで学ぶデメリット

Google広告をセミナーで学ぶデメリット

一方、Google広告をセミナーで学ぶデメリットには、以下の4つがあります。

 

・体系的に学べない

・学習が続かない可能性がある

・行使によってセミナーの内容が異なる

・セミナーの数が少ない

 

体系的に学べない

セミナーは短時間で行われる場合がほとんどです。そのため、特定の分野に絞ってピンポイントで解説する場合や、初心者向けの基礎的な内容だけを扱う場合が多くあります。

 

特定の分野や基礎的な内容に絞った解説だと、Google広告全体を体系的に学ぶことができないため、Google広告についていちから学習したい場合には向いていません

 

順を追って知識を得たい人は、体系立てられた講義を受講したり、知識がまとまっている書籍を一通り読んだりするとよいでしょう。

 

学習が続かない可能性がある

セミナーは単発で行われる場合が多く、他の会との関連性がないセミナーが多くあります。そのような場合、講師は受講者の学習進捗(しんちょく)について細かく確認することはありません。

 

進捗確認がない場合、セミナーを受けることだけで満足し、予習や復習を怠ってしまうことが多くなります。そのため、学習が続かず、セミナーを受講した意味が薄れてしまう可能性があるのです。

 

周りに一緒にセミナーを受講する仲間がいれば、お互いを支え合って、学習へのモチベーションを高められるとよいでしょう。

 

講師によってセミナーの質が異なる

セミナーは講師によって内容の質が大きく異なります。特に、講師のスキルが低い場合、思ったよりも学びになることが少なく、時間が無駄になってしまう可能性も少なくありません。

 

講師のスキルまで事前に把握することは簡単ではありませんが、事前に経歴やセミナーの内容、Google広告を使用してどのような成果を出しているのかなどを、できる範囲で確認しておくことをおすすめします。

 

セミナーの数が少ない

これまで3つのデメリットに触れましたが、そもそもGoogle広告を取り扱うセミナーの数は多くありません。

 

さまざまな要因はいくつか考えられますが、一つにGoogle広告に関する情報がすでに多く出回っていることが挙げられます。セミナーを開催するほど目新しい情報が出てくることも多くはないのです。

 

セミナーが実施されている場合には、ネット上には公開されていない、独自のコンテンツがあるかどうかを確認するようにしましょう。

 

Google広告のセミナーを開催している会社&メディア8選

Google広告のセミナーを開催している会社&メディア8選

Google広告のセミナーを開催している会社とメディアは、主に以下の8社が挙げられます。それぞれで、どのようなセミナーを受講できるのかを見ていきましょう。

 

・株式会社キーワードマーケティング

・Google広告

・翔泳社

・株式会社アイレップ

・MarkeZine

・Schoo

・Web担当者Forum

・ストアカ

 

株式会社キーワードマーケティング

株式会社キーワードマーケティングは、運用型広告のプロフェッショナル企業です。Google認定パートナーを取得するなど、Google広告においても確かな実績があります。

 

同社ではセミナーにも力を入れており、Google広告にまつわるセミナーも開催しています。

執筆時点で確認できるセミナーのタイトルは、次の通りです。

 

・検索広告の頭打ちから脱却! 今やるべきPR&デジタルマーケティング連動施策(無料オンラインセミナー)

・【キーマケ対談企画】いま、広告運用者は生成AIとどう向き合うべきか

・CPA700%良化を実現!PRと運用型広告を組み合わせた「ハイパフォーマンス認知」とは(無料オンラインセミナー)

 

上記はすべて開催が終了しているセミナーではありますが、セミナーは不定期に開催されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

 

Google広告

Googleも不定期ですがセミナーを実施しています。

 

取り扱う内容は、ツールの使い方や活用・導入方法、ツールをうまく活用するコツなど、初心者に向けた内容が多い印象です。しかし、Googleが開催するセミナーであるため、質は高く、Google広告を使い始めたばかりの方は受講してみることをおすすめします。

 

オンデマンド型のウェビナーが多くあり、最新の情報が解説されているわけないですが、Google広告の基礎を押さえる上では重宝するでしょう。

 

翔泳社

翔泳社は、マーケター専門メディア「MarkeZine」の運営やマーケティング関連の書籍を出版している会社です。

 

同社では、マーケティングの専門家を呼んでセミナーを実施することも多く、執筆時点では次のようなセミナーの開催が予定されています。

 

・Googleアナリティクス4実践講座~基本編

・Googleアナリティクス4実践講座~分析改善&Looker Studio活用編

・顧客理解の第一歩!顧客インタビュー実践講座

 

同じ講師が複数回に分けて実施するセミナーもあるため、体系立てて学習できます。

他にも、エンジニア・開発者向け講座や組織・マネジメント・事業開発講座など多数のセミナーがあるため、気になるものがあればぜひ見てみてください。

 

株式会社アイレップ

株式会社アイレップは、多数の媒体で効果的な運用型広告を行う広告代理店です。2020年3月時点で、Google Premier Partner Awards 国内最優秀賞を3部門で受賞するなど、その実績は確かなものだといえます。

 

同社では、不定期に各種セミナーを開催しています。

 

・Google アナリティクス 4(GA4)活用ウェビナー ~UAに代わる解析ツールGA4のレポート活用方法をご紹介~

・集客を成功させるためのSEO解説ウェビナー ~Googleアルゴリズム解説からひもとくSEOの施策立案方法とは~

・ユーザーの検索体験にフォーカスせよ!SEOの本質を理解しCV向上につなげるウェビナー

 

上記のようにGoogle広告だけでなく、SEOやその他Webマーケティングに関するセミナーも開催されています。興味のある方は一度見てみるとよいでしょう。

 

MarkeZine

先ほど紹介した翔泳社が運営する「MarkeZine」では、翔泳社が開催するセミナーのみならず、MarkeZine プレミアムセミナーも開催しています。

 

定期雑誌の「MarkeZine」を購読している人と、MarkeZineプレミアム会員が無料で見ることのできるセミナーです。

過去には、次のようなセミナーが開催されていました。

 

・マーケターのための「ChatGPT」活用講座

・マーケターなら知っておきたいPMF(プロダクトマーケットフィット)超入門~商品と市場を適合させるには

・だから、北の達人は強い。木下社長に聞く、「ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティングの基本」と「両輪を回せるチーム作りのポイント」

 

毎回ゲストを1人呼び、その人が得意とする領域についてのセミナーが受けられます。Google広告に特化した内容は多くありませんが、どんなマーケティング手法にも役に立つ考え方や手法が勉強できます

 

Schoo

Schooは「『今日から役立つ実践スキル』が学べるライブコミュニティ」です。一般的なeラーニングとは異なり、ライブコミュニティが基本となっているため、いつもオリジナルの授業を受けられます。

 

そんなSchooでも、次のような授業が開催されています。

 

・Webマーケティング支援企業4社によるWebメディア運営勉強会

・Googleタグマネージャで始めるタグ管理

・「見る・聞く」から「触る」へ ~最新クリエイティブテクノロジーをつかった広告を学ぼう!

 

無料で学べるものと有料のものがありますが、質の高い授業が多いため、一度無料の授業を見てみることをおすすめします。

 

Web担当者Forum

Web担当者Fourm」は、企業がWebサイトを構築し、運用・活用するために必要なノウハウが解説されているWebメディアです。

 

「Web担当者Fourm」でもセミナーが多く開催されており、Webマーケティングに役立つ知識を勉強できます。過去に開催されたセミナーには、次のようなものがあります。

 

・デジタルマーケティングの即戦力を2日間で育てます! 第22期「企業Web担当者 初級講座」7/13・7/19【2023年7月度】

・「Googleアナリティクス4実践講座~GA4を使いこなす! レポート・分析活用編」オンライン開催

・ゼロから学ぶGoogleアナリティクス4(GA4)を使った「アクセス解析 実践講座」(全3回開催)

 

また、メールマガジン「Web担ウィークリー」では、担当者が厳選した他社開催のセミナー情報を受け取ることができます。さらに「Web担ウィークリー」に書かれなかったセミナー情報も、「Web担当者Fourm」のサイト上で公開されています。

 

「Web担当者Fourm」のセミナーを受けたい方のみならず、さまざまなセミナー情報をチェックしたい方もぜひ見てみてください。

 

ストアカ

ストアカ」は登録料無料でオンライン・対面講座を検索できる習い事検索サービスです。そんな「ストアカ」では、広告やマーケティングに関する講座も多数展開されています。

 

執筆時点では、例えば、現役Web広告運用コンサルタントによる初心者向けの講座やGoogle広告トップコントリビューター認定実績者が講師を務める講座が確認できます。

 

本格的に実践で使える知識を学びたい方は、ストアカでセミナーを検索してみるのもよいでしょう。

 

まとめ

google 広告 セミナー まとめ

Google広告について学べるセミナーは、数は多くないものの各所で開催されています。紹介した8つのセミナーでは、Google広告やマーケティングの第一線で活躍している人が直接講義をしてくれるため、Google広告の運用に役立つ情報を学べるでしょう。

 

セミナーで学んだことは実践しないと意味がないため、きちんと普段の業務に活かしていきましょう。

執筆者:Hub Works 鈴木

株式会社HubWorks マーケティング部 2021年よりインターネット広告代理店に入社し、月間数億規模の広告運用を経験。 2022年に株式会社Hub Worksに入社しマーケティング担当者として、ウェブ広告やSEOなどの集客、 記事やホワイトペーパー作成などのコンテンツ制作業務に従事。

RELATED

RANKING

業界最安値級コンテンツ制作BPOサービス