services icon

COLUM/KNOWLEDGEコラム/ナレッジ

BtoB向けSaaSとは?国内・国外の企業一覧を紹介!

btob saas アイキャッチ

クラウドサービスの代名詞ともいえるSaaSは、国内外を問わずさまざまな企業から日本向けにも提供されています。

 

クラウドサービスにもいくつかの種類があり、BtoB向けなのか、BtoC向けなのかによってもサービスの仕様は異なります。この記事では、主にBtoB向けSaaSの概要を中心に解説しながら、国内および国外のSaaS企業を紹介します。

 

BtoB向けSaaSとは?

BtoB向けSaaSとは?

まずは、BtoB向けSaaSとはどのようなサービスを指すのかについて解説します。BtoC向けSaaSとの違いを理解し、最適なサービス導入を進めていきましょう。

 

BtoB向けSaaSとは?

SaaSとはSoftware As A Serviceの略称で、日本語では「サービスとしてのソフトウェア」と訳されることもあります。

 

サービス提供会社であるベンダーが開発したソフトウェアを、ベンダーが有するサーバーからオンライン経由でユーザーにライセンス形式で使用してもらうクラウドサービスです。

 

多くのクラウドサービスはSaaSに分類されます。アプリケーションやソフトウェアをオンライン経由で利用しているのであれば、基本的には全てSaaSと考えて問題ありません。

 

中でもBtoB向けSaaSと呼ばれるものがありますが、これは会計ソフトや勤怠管理システムなど、企業向けのソフトウェアをクラウド形式で提供しているものを指します。

 

BtoC向けSaaSとの違い

BtoB向けであれBtoC向けであれ、SaaSは全てクラウドサービスなので大きな違いはないともいえますが、違いを挙げるとすれば、ベンダーがどのようなユーザーを想定しているかという点です。

 

BtoC向けSaaSは、サービス利用の意思決定者はユーザー自身です。そのため、ライセンス契約が必要と感じればその場で契約できる立場にあります。

 

一方でBtoB向けSaaSの主なユーザーは、決裁者ではない可能性もあります。クラウドサービスを利用する担当者よりも上位の管理者がライセンス契約の可否を決めるため、サービスの利用に当たって論理的なアプローチが必要になることもあります。

 

BtoCは消費者の直感に訴えるブランディングを重視している一方、BtoBでは導入のメリットをロジカルに伝えるという違いが見受けられるのも特徴です。

 

BtoB向けSaaSが生まれた背景

BtoB向けSaaSが生まれた背景

BtoB向けSaaSが生まれた背景には、その高い利便性やコストパフォーマンスの高さが挙げられます。

 

クラウドサービスが普及する以前はオンプレミスのソフトウェアが主流でした。しかしオンプレミスの製品はカスタマイズ性に優れる反面、導入時の初期費用が高いことや維持管理コストがかかること、そして時代に応じた改修が必要になることなどの負担を求められてきました。

 

一方のSaaSを含むクラウドサービスは、オンプレミス型では当たり前だった初期費用や維持管理のコストを、大幅に削減することが可能です。

 

年額や月額での定額料金で高機能なソフトを丸ごと利用できるだけでなく、維持管理負担もベンダー側で担当してくれるため、導入企業の負担は最小限で済みます。

 

小さな負担で優れたサービスを利用できるという強みは、大企業はもちろん中小企業においても恩恵が大きく、導入企業の数は増加傾向にあります。企業規模に基づく技術格差の是正にも役立つSaaSは、今後も多くの組織で採用されることとなるでしょう。

 

BtoB向けSaaSの展望

BtoB向けSaaSの展望

現在、BtoB向けSaaSの市場は上記のようなメリットもあり、急激な成長を見せています。国内市場に絞っても2024年には5兆円に上るという試算があるなど、注目度の高いマーケットです。

 

また、調査会社のアイ・ティ・アール(ITR)が2023年4月に発表したレポートによると、BtoB向けSaaSにおいて大きなシェアを誇る連結会計ソフトの市場においては、SaaSの2021年度の売上金額は10億5,000万円に達しており、パッケージ市場の約3分の1と市場規模は小さい一方で、前年度から倍近く成長しているとしています。

 

また、2024年度にはパッケージ市場が28億円に対し、SaaS市場は37億円にまで成長するなど今後数年以内にSaaSとオンプレミスの逆転が起きることも予測されており、一過性の流行ではないトレンドが生まれていることは間違いないでしょう。

参考:2024年度にSaaSとパッケージの売り上げが逆転 ITRが連結会計市場規模の推移予測を発表:連結決算だけに特化したパッケージはリプレース対象に – @IT

 

早い段階からBtoB向けSaaSの導入を進め、企業間のコミュニケーションやコラボレーションを強化できる仕組みづくりが必要です。

 

国内のBtoB向けSaaS企業一覧

国内のBtoB向けSaaS企業一覧

ここで、国内のBtoB向けSaaS企業にはどのような組織があるのか、主なものを確認しておきましょう。それぞれのサービスの特徴を理解しておくことで、自社に必要なソリューションを見つけられるかもしれません。

 

株式会社マネーフォワード

株式会社マネーフォワードは、主に会計関連のBtoB向けSaaSを複数取り扱っている企業です。

 

例えば「Money Forward クラウド」および「Money Forward クラウド会計」は、社内のお金に関する流れを可視化し、複数システムとのデータ連携によって、データの転記作業などの負担を軽減してくれる便利なサービスです。

 

会計業務の負担軽減を検討している会社にとって、同社の各種クラウドサービスは大きな業務効率化のきっかけをもたらしてくれるでしょう。

 

また同社は、BtoBだけでなくBtoC向けのサービスも提供しています。「Money Forward ME」は同社の代表的なBtoC向けSaaSで、収入や支出を見える化し、日々の経済活動をサポートしてくれます。

 

freee株式会社

freee株式会社は、会計サービスや社内のバックオフィス業務全般を効率化するためのクラウドサービスを提供している、国内のBtoB向けSaaS企業です。

 

経理業務の効率化に役立つ「freee会計」や給与計算を自動化し、労務管理の業務効率化に役立つ「freee人事労務」法人向けの税務申告書作成業務効率化サービス「freee申告」など、多様なサービスを提供しています。

 

会計領域では特に強力なシェアを獲得しているため、会計業務へのクラウド導入を検討している人はもちろん、複数のバックオフィス向けクラウドを連携し、社内で効率的に運用したいという人におすすめのサービスです。

 

Sansan株式会社

Sansan株式会社は、法人向けの名刺管理サービス「Sansan」を提供している国内のBtoB向け企業です。

 

煩雑になりがちな名刺管理をクラウドで行えるようにし、社内の資産として各担当者が社内のデータベースに名刺をアップロードすることで、潜在顧客の発掘などに役立てることができます。

 

名刺をそのまま管理すると、保管するためのスペースを確保したり、紛失のリスクが生じたりするだけでなく、特定の担当者に情報が偏ってしまうなどといったデメリットがあります。

 

このような事態を解消する上でSansanの導入は非常に効果的で、新しい顧客の獲得に向けた施策を円滑に展開できるでしょう。

 

株式会社マツリカ

株式会社マツリカは、営業支援ツールの「Senses」をはじめとするBtoB向けSaaSを開発・展開する国内企業です。

 

営業担当者の行動履歴や目標を一括で管理し、営業の進捗(しんちょく)状況などもシステム上で一括マネジメントができる、非常に便利なSaaSを展開しています。

 

営業活動は人と人とのコミュニケーションが重視される業務ですが、担当者はそれ以外にも日報作成や顧客情報のリサーチなど、多くの業務が発生します。

 

Sensesはこのような担当者の裏方業務を支援する目的で運営されており、取引先の企業情報や財務状況などもデータベースから検索し、把握することが可能です。

 

営業担当者の負担を減らし、商談などの重要性の高い業務に集中できる環境を構築することで、営業効率を高めて企業を成長にもたらします。

 

株式会社フロムスクラッチ

株式会社フロムスクラッチは、BtoB向けマーケティングプラットフォームの「b→dash(ビーダッシュ)」を開発・運営している国内のSaaS企業です。

 

業界トップクラスのシェアを持つこのプラットフォームは、エンジニアの負担を最小限に抑えられるノーコード開発に対応しています。データの取り込みや加工、統合といった一連の業務を、高度なスキルがなくとも簡単に実践できるのが強みです。

 

マーケティングに必要な機能をオールインワンで実装しているため、複数のSaaSを導入する必要がなく、効率的にマーケティング部門のDXを進められる点も高く評価されています。

 

国外のBtoB向けSaaS企業一覧

国外のBtoB向けSaaS企業一覧

国外のBtoB向けSaaS企業を紹介します。BtoC・BtoBを問わず多くのSaaS企業が海外から日本へ進出しており、圧倒的なシェアを獲得しているのが現状です。

 

Salesforce

Salesforceは、世界有数の業務支援クラウドサービスを提供する海外のSaaS企業です。

 

顧客管理システム(CRM)や営業支援システム(SFA)、マーケティングオートメーション(MA)など業務に必要な全ての支援機能を同社のプラットフォームを使用することで一括導入ができ、世界の名だたる企業が採用するシステムを同社のプラットフォーム経由で実装できます。

 

顧客との関係強化や新たな見込み客の発掘、マーケティング業務の効率化など、あらゆる業務課題の解決に役立つサービスとなっており、日本でも多くの企業が導入しています。最近ではAIを活用したデータ分析機能など、最先端技術を取り入れる点も注目されています。

 

Slack

Slackは、コミュニケーションツールの「Slack」を開発・提供している海外のSaaS企業です。メールに変わるコミュニケーションツールを世界で普及した先駆けともいえるSlackは、リモートワークの普及に伴い日本でも多くの企業で導入が進んでいます。

 

プログラムコードを共有しやすいなどのエンジニア目線の情報共有機能が注目を集めているだけでなく、チャット感覚で気軽にメンバーとコミュニケーションが取れることから、業種を問わず広く利用されているのが特徴です。

 

チャットだけでなくオンライン会議にも対応しているなど、機能も豊富で無料・有料プランを問わず優れたユーザビリティーを備えており、競合が増えた現在も人気の高いサービスです。

 

Google

Googleは検索エンジンでおなじみの会社ですが、BtoB向けのSaaSを複数展開していることでも注目されている企業です。

 

オンラインで使える表計算ソフトの「Google スプレッドシート」や文書作成ソフトの「Google ドキュメント」などは非常にポピュラーで、検索エンジン同様無料で使用ができるという点が高く評価されています。

 

また、AI開発環境を無料で提供している「Google Colaboratory」などのBtoB特化のサービスも広く普及しており、世界中にユーザーを抱えている一大SaaS企業といえるでしょう。

 

Googleアカウントさえあればすぐに使用を開始できる手軽さも魅力であり、日本でも利用企業は後を断ちません。

 

Microsoft

世界的OSのWindowsを提供するMicrosoftは、近年BtoB向けSaaSを提供する企業としても注目を集めています。

 

「Microsoft Office 365」は代表的な同社のSaaSで、文書作成ソフトの「Word」やプレゼンテーション資料作成ソフトの「PowerPoint」など、多くのSaaSがワンパッケージで提供されている製品です。

 

またSaaSだけでなく、開発者向けの開発環境の提供もクラウド経由で行っており、「Microsoft Azure」は同社が近年力を入れているクラウドサービスの一種です。

 

AI開発などでも使用されるこのサービスの信頼性は高く、高度な開発環境を求めるハイエンドなプロジェクトにおいても活躍します。

 

HubSpot

HubSpotは、顧客との関係強化を促す総合CRMプラットフォームの「HubSpot」を提供する海外のSaaS企業です。

 

世界120カ国、10万を超える企業での導入実績を持つこちらのサービスは、既存顧客向けのサービス効率化支援はもちろん、将来の顧客となりうる見込み客の発掘も支援し、自社商品の市場シェア拡大に貢献します。

 

また、営業支援に役立つ各種ツールやノーコードでWebサイトの構築ができるサービスなど、マーケティング施策に限らない多くの業務支援機能を備えています。会社の成長を後押しするサービスとしての活躍が期待できるSaaSといえるでしょう。

 

まとめ

btob saas まとめ

この記事では、BtoB向けSaaSが企業にもたらすメリットや、BtoC向けSaaSとの違い、そして主なBtoB向けサービスやそれを展開する企業を解説しました。

 

SaaSは、従来のオンプレミス型のサービスと比較して導入効率や運用に伴うコストパフォーマンスに優れていることから、多くの企業が日本でも導入を進めています。

 

社内の業務を見直し、デジタル化が進んでいない部分や改善の余地がある業務を洗い出すことで、効果的なSaaS導入を実現しましょう。

執筆者:Hub Works 鈴木

株式会社HubWorks マーケティング部 2021年よりインターネット広告代理店に入社し、月間数億規模の広告運用を経験。 2022年に株式会社Hub Worksに入社しマーケティング担当者として、ウェブ広告やSEOなどの集客、 記事やホワイトペーパー作成などのコンテンツ制作業務に従事。

RELATED

RANKING

業界最安値級コンテンツ制作BPOサービス