services icon

COLUM/KNOWLEDGEコラム/ナレッジ

【2023年最新版】BtoBサイトの総合ランキング|成功のコツも解説!

btob サイト ランキング アイキャッチ

BtoB企業が自社商材の認知度アップや販売促進を図るために運営しているWebサイトのことを「BtoBサイト」と言います。

 

しかし、BtoBサイトの作成を検討している企業にとっては「どのようなデザインのサイトにすれば見込み顧客を獲得できるのだろうか」といった不安があるかもしれません。

 

そこで、この記事では実際に成功しているBtoBサイトをランキング順で紹介し、成果が出やすいデザインのポイントについて解説します。

BtoBサイトとは

BtoBサイトとは

BtoBサイトで成果を出すためには、まずBtoBサイトに対する理解を深める必要があります。ここでは、BtoBサイトの目的や担う役割、 BtoCサイトとの違いについて解説します。

 

BtoBサイトとは

BtoBサイトとは、主にBtoB企業(企業間取引を行う企業)が自社の商品やサービスの販売促進のために運営しているサービスサイトのことを示します。

 

インターネット普及前は、自社商材を他社にアピールする際、電話や訪問での営業、紙媒体の広告などアナログな手段が一般的でした。

 

しかし、今はインターネット上で情報収集したり、他者とやり取りしたりできる時代です。

 

このような時代背景に伴い、ビジネスの世界ではWeb上での広報戦略が加速化しています。Web上で見込み顧客との接点を持てるBtoBサイトは、有効な販促活動の1つといえるのです。

 

BtoBサイトの目的とは

BtoBサイトは自社商材の販売促進の手段として用いられます。つまり、BtoBサイトの最終的な目的は、自社商品の売上を伸ばすことです。そのためには、1社でも多くの見込み顧客を獲得する必要があります。

 

BtoBサイトを用いて自社商品やサービスを広報することで、より多くの人に情報を届け、見込み顧客との接点を多く持てるのです。その結果、自社商材を購入・契約してもらえるチャンスも増えるので、最終的には売上アップに貢献できます。

 

BtoBサイトの役割とは

BtoBサイトの役割は、主に2つあります。

 

1つ目は、「新規の見込み顧客との接点を持つ」ことです。しかし、BtoB商材は通常、経営者や管理職など決裁権を持つ複数人による合意を経て購入・契約されるケースが多いため、単に接点をつくるだけでは販売促進にはなりません

 

そのため、BtoBサイトは「検討しやすいきっかけを提供する」といったもう1つの役割も担います。具体的には「資料請求」や「見積もり依頼」など、商材に興味を持った場合の次のアクションをサイト上に用意しておくのです。

 

これにより、見込み顧客は本格的な検討段階に移ることができます。

 

BtoCサイトとの違い

BtoCサイトは一般消費者をターゲットとするため、印象的なキャッチコピーや画像などで顧客の感情に訴えかけるパターンが多いです。一方でBtoBサイトは、商材がもたらす価値やこれまでの実績など、事実にもとづいた情報発信が重視されます。

 

また、通常BtoCサイトは「購入」をコンバージョンとしているのに対して、BtoBサイトでは「資料請求」や「問い合わせ」などをコンバージョンとすることが一般的です。

 

多くの場合、BtoBサイトは閲覧者と商材購入の決裁権を持つ人が異なり、サイトを見ている人が直接購入に至るケースは稀だからです。

 

【2023年最新】BtoBサイト総合ランキング

【2023年最新】BtoBサイト総合ランキング

BtoBサイトは新規顧客の開拓に大きく貢献する広報戦略です。実際、BtoBサイトを通して多くの企業が成果を出しています。

 

2006年からトライベック・ブランド戦略研究所が実施している「BtoBサイトランキング」では、企業のBtoBサイトをスコア化し優れたサイトを評価しています。

 

以下の表は「BtoBサイトランキング 2023 総合ランキング」の上位10社を示したものです。スコアは「アクセス率×ニーズ充足率」によって算出されています。

 

「アクセス率」は、調査対象者のうち過去1年間のうち業務目的でそのサイトにアクセスした人の割合を示し「ニーズ充足率」はアクセスした人のうちニーズが満たされたと回答した人の割合です。

 

この調査は197社のBtoBサイトを対象にしており、これらの企業の商材の購入・選定に関わることがある人に対してインターネット上でアンケートを行い、その結果をスコア化しています。

順位 サイト名 製品・サービス名 スコア(%)
1 三菱電機(FA) FA(制御機器等) 60.6
2 オムロン(制御機器) FA(制御機器等) 60.0
3 キーエンス FA(制御機器等) 54.2
4 オムロン(電子部品) 電子部品・材料 47.4
5 パナソニック(住宅設備・建材) 建設資材・住設機器 42.0
6 TOTO(建築専門家のための情報サイトCOM-ET) 建設資材・住設機器 41.8
7 パナソニック インダストリー(制御機器) FA(制御機器等) 41.6
8 富士通(業種/業務) 情報システム 40.4
9 テルモ(医療関係の皆様向け情報) 医療機器 38.8
10 パナソニック(電気・建築設備ビジネス) 建設資材・住設機器 38.6

引用:BtoBサイトライベック・ブランド戦略研究所「トランキング 2023 総合ランキング」

 

トライベック・ブランド戦略研究所の調査によると、BtoB商材を購入する際に参考にする情報源として「BtoBサイト」を選択した人は全体の65.1%にも及び、他の情報源を大きく上回ることが明らかになっています。

 

つまり、BtoB企業にとってサイト運営は非常に有効なマーケティング手法なのです。

 

BtoBサイト成功のコツ|上位3社に学ぼう!

BtoBサイト成功のコツ|上位3社に学ぼう!

BtoBサイトで成果を出すためには、実際に成功している企業の事例を参考にするとよいでしょう。ここでは、前章で紹介したランキング上位3社のBtoBサイトについて、それぞれの特徴を解説します。

 

第1位 三菱電機

インフラやモビリティ関連商品を提供している「三菱電機」のBtoBサイトは、多くの画像が用いられたトップページや分かりやすいナビゲーションにより、どんどんページを読み進めたくなるようなデザインです。

 

テキスト情報だけでなく画像も充実しているので、全体的に見やすい印象があります。また、FacebookやInstagramなどのソーシャルメディアのアカウントが一覧になって紹介されているページもあり、顧客はサイトからだけでなくSNSからも情報を得ることが可能です

 

これにより見込み顧客との接点が増え、自社商材の販売促進に貢献しています

 

三菱電機 公式サイト:https://www.mitsubishielectric.co.jp/

 

第2位 オムロン

卸売機器を商材としている「オムロン」のBtoBサイトは、動画や画像を効果的に用いて視覚的に顧客へ情報を伝える工夫がされています。

 

トップページの上部には、商品の製造シーンや社員が働く様子などが分かる動画が数秒ごとに切り替わりながら表示されており、顧客の興味関心を惹きつけやすいデザインです。

 

商品を探す際には「目的・仕様から探す」「形式名から探す」「改善・活用事例から探す」といった項目があり、顧客が自身のニーズに沿って効率的に情報収集することができます

 

また商品の導入事例や提供価値について、図や写真を用いて分かりやすく発信している点も特徴の1つです。サイトのデザインや情報発信の仕方を工夫することで、自社商材の販売促進に成功した事例といえるでしょう。

 

オムロン 公式サイト:https://www.fa.omron.co.jp/

 

第3位 キーエンス

ビジネス情報機器を商材としている「キーエンス」のBtoBサイトは、顧客がいかに効率的に情報収集できるかが重視されています。

 

具体的には、トップページに商品一覧が表示されていたり、サイト上部の検索窓により顧客が主体的に情報検索できるようになっていたりと、顧客の利便性が考慮されたシンプルなデザインです

 

また、分かりやすい商品説明がされている一方で、専門的な情報を伝えるコンテンツもあり、顧客が段階的に商材への理解を深めていくことができ、高い顧客満足度を実現できています。

 

また問い合わせへのレスポンシブ対応も迅速丁寧な点も「キーエンス」が成功している要因の1つでしょう。

 

キーエンス 公式サイト:https://www.keyence.co.jp/

 

BtoBサイトのデザイン|制作のコツを項目別に解説!

BtoBサイトのデザイン|制作のコツを項目別に解説!

BtoBサイトでは、サイトを訪れた人が商材の価値を理解し、購入・契約を検討しやすいようなデザイン設計が重要です。ここでは、6つの項目ごとにサイトデザインのポイントについて解説します。

 

トップページ

BtoBサイトのトップページは、サイトへの第一印象を左右する重要な要素です。具体的には、以下の3つを意識して「トップページ」のデザインを考えるとよいでしょう。

 

1.商材の価値の提示:自社の商材が顧客にとってどのようなメリットをもたらすかについて、できるだけ数字を用いて簡潔に伝える

 

2.分かりやすいナビゲーション:顧客が知りたい情報やアクセスしたい内容に辿り着きやすいレイアウトにする

 

3.魅力的なコンテンツの設置:顧客の興味関心を惹くコンテンツやニーズを満たすコンテンツを目立つ場所に設置する

 

これらを踏まえたトップページのデザインにすることで、見込み顧客を獲得しやすくなるでしょう

 

商品・サービス紹介ページ

BtoBサイトにおいて、商品やサービスを紹介するページは購買意欲を高める最も重要な要素です。「商品・サービス紹介ページ」のデザインを考える際は、以下の3つを意識しましょう。

 

1.商材の強みをアピール:自社の商品やサービスの概要だけでなく、他社の同類製品に比べて秀でている部分をアピールする

 

2.ビジュアルコンテンツを掲載:高品質な画像や動画を用いて、視覚的に商材の魅力を伝える

 

3.次のステップへの導線:自社の商材に興味を持った場合に、すぐに次のアクションを起こせるように「資料請求ボタン」や「見積依頼ボタン」などを設置する

 

これらの点を意識しながら商品・サービス紹介ページを設計することで、見込み顧客の購買意欲を高め、具体的な行動を促せます

 

事例紹介ページ

自社商材を実際に導入した企業の事例や実績を掲載する「事例紹介ページ」もBtoBサイト上で重要な役割を果たします。自社の商材がもたらす価値やメリットについて具体的にイメージしてもらうためには、以下の点を取り入れるとよいでしょう。

 

1.商材がもたらした効果:ビジネス課題に対して、どのような効果があったのかできるだけ数字を用いたデータとともに示す

 

2.ビフォーアフター:自社の商材を導入する前と導入した後でどのような変化があったのか、画像や図を用いて視覚的にアピールする

 

3.顧客の声:既存顧客へのインタビューやアンケート調査の結果などを公開し、商材への信頼性を高める

 

これらの情報発信を行うことで、自社商材の魅力や価値を見込み顧客により理解してもらいやすくなるでしょう

 

会社情報

「会社情報」はほとんどの顧客がアクセスするページであり、BtoBサイトに必須な項目です。新しい商品やサービスを導入するにあたって、その提供元である会社の信頼性は重要だからです。「会社情報」に記載するとよい項目は以下の通りです。

 

1.会社概要:会社が目指すビジョン・ミッション、設立の経緯などのストーリーを掲載

 

2.メンバー紹介:創業者や社長などの氏名や顔写真、メッセージなどを公開し、安心感を得てもらう

 

3.資格や認証:会社や社員が取得している資格や認証を掲載することで、会社の信頼性を高める

 

これらの点を踏まえて魅力的な会社情報ページを作成してみてください。

 

お問い合わせ

「お問い合わせフォーム」や「お問い合わせボタン」などは、自社商材に興味を持った人がより具体的な購入の検討を進めるために欠かせない項目です。具体的には、以下の2点を意識するとよいでしょう。

 

1.簡潔な入力フォーム:シンプルで分かりやすい入力フォームにし、顧客の問い合わせに対するハードルを下げる

 

2.素早いレスポンスが可能な設定:お問い合わせが入った際に迅速に対応できるよう、通知を設定しておく

 

見込み顧客が「問い合わせ」といったアクションを起こす前段階とその後の工程を工夫することで、自社商材だけではなく会社自体にも好印象を持ってもらいやすくなります。その結果、商品の購入・契約に至るケースも多いでしょう。

 

サイトマップ

サイトマップとは、サイト内の主要なページを箇条書きで示し、ワンクリックでそのページに飛べるよう設定された項目です。よくサイトのフッダーに表示されており、顧客が自身の見たいページを探すときに役立ちます

 

「サイトマップ」をデザインするときに意識すべきポイントは以下の2点です。

 

1.分かりやすい階層構造:サイト全体の階層構造について分かりやすく示すことで、顧客の離脱を防ぐ

 

2.顧客目線での情報提供:「よくある質問」などといった顧客のニーズを満たしやすいページをサイトマップ上の目立つ位置に表示させる

 

これらの工夫をすることで、顧客は効率的に情報収集や購入検討を進められるでしょう

 

まとめ

btob サイト ランキング まとめ

本記事では、成功しているBtoBサイトの事例や特徴、成果を出すためのデザイン設計のポイントについて解説しました。分かりやすいデザインや購入を検討しやすい環境設定によって、サイトに訪れた人が見込み顧客になる可能性を高めることができます

 

本記事の内容を参考にBtoBサイトのデザインを工夫し、効果的なサイト運営を目指してください。

執筆者:Hub Works 鈴木

株式会社HubWorks マーケティング部 2021年よりインターネット広告代理店に入社し、月間数億規模の広告運用を経験。 2022年に株式会社Hub Worksに入社しマーケティング担当者として、ウェブ広告やSEOなどの集客、 記事やホワイトペーパー作成などのコンテンツ制作業務に従事。

RELATED

RANKING

業界最安値級コンテンツ制作BPOサービス